忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかくなので(?)、歴史に疎く完全に戦国BASARA バトルヒーローズだけやってる私が
各キャラを語りたいと思います。

■伊達政宗
このゲームの1番の主人公格なんですよね?きっと。
BASARAのロゴが伊達家の家紋だし。
「伊達男」の語源になった伊達さんはやたら英語を使います。
「パーティー」を「パーリィ」言います。中井ボイスで。
伊達だと思えば普通ですが、ゾロだと思うとウケます。
二次ではちょっとクールガイに書かれていることが多いですが、
バトルヒーローズ的には結構暑苦しいです。
バトルヒーローズではあんまりないんですけど、シリーズの他作品だと
ライバル真田幸村のストーカーらしいと聞いています(笑)

■真田幸村
もう1人の主人公格で、伊達とはウィキペにストリートファイターにおける
ケンとリュウと書いてありました。やっぱり幸村がケンですか?そうですか?
こんなに暑苦しい保志さんはなかなか見れないんじゃないの?と思います。
私が保志ボイスキャラで受け認定したのも珍しいことです(なにさま)
顔がジャニーズらしいけど、本当に「暑苦しい」の一言に尽きます。
とりあえず戦場では「どりゃー!!」と走って、普段は「てててててー」と走ってると思います。
お館様(=武田信玄)が好きすぎます。

■片倉小十郎
伊達さんの部下。おっさんだけどめっちゃ格好いい。
森川さん好き。こじゅ格好いい。いぶし銀で格好いい。
でもストーリーモードだと「真田」と呼び捨てだしきついこと言うのに
自由合戦で2人を組ませると結構下手に出ます。
二次的にはどちらを採用したら?(笑)

■猿飛佐助
真田さんとこの忍者です。「武田の忍び」ってフレーズがちょこちょこ出てきますが、
浮かび上がる家紋は真田の六紋銭だし、「真田十勇士」だし、真田さんとこので
あってますか?いいですか?
子安ボイスといいキャラといい忍びのくせに非常に偉そうです(笑)
普段から幸村のお世話を忍びの範疇超えてしてるといいよ。
「旦那、口の端にあんこついてるよ」って取ってあげればいいよ。
佐助に絶大な信頼を置く幸村に無邪気な笑顔向けられてむらむらするといいよ。

■前田慶次
第3の主人公格っぽい。
「恋」「恋」「恋はいいよ」と煩い割に自分自身は恋しているのかよくわからない。
あ、幸村に恋してるか!(てへっ)
剣を使うんだけど、何か私は彼をうまく操作できない。

■いつき
可愛い北国の農民少女。ともぞーボイスでなまってんのが本当に可愛い。
何もう、本当に可愛い。いつきのストーリーモードとか超なごむ。
森蘭丸と喧嘩して、「大人の女になるだっ!」って女の子キャラのところに
1人ずつどうすればいいか聞いてまわるとか超なごむ。
幸村んとこ行けばよかったんだよ。数々の大物をがんがん落とした幸村ンとこにさ。
「どーしたら姉ちゃんみたいになれるんだべ?」ってあんた本当に可愛いな。
その代り、濃姫や織田やお市さんのストーリーモードでいつきと戦うと
本当に可哀想でつらくなります。「村を元に戻してけろ」的な。

■森蘭丸
BASARA以外の森蘭丸とは180度趣の違う、ただのヤンチャ少年。
あの声を大の大人の男が出していると思うと感動する。

■織田信長
BASARA的超悪役(笑)
通称「魔王」で、織田軍よりのストーリーモードがどれもこれも暗いのは何事か。
声はアナゴさんでおなじみ若本さんです。ぶぅわっはっは!!と笑います。

■濃姫
織田の嫁。何気に好きです。べっぴん姉ちゃんです。
ストーリーモードでは子供や身内に攻撃を仕掛けることに悩みつつ
だんだん開き直って行くさまが狂喜的ですが、いつきのストーリーに出てくる
濃姫様はただの気のいいお姉ちゃんです。

■お市
織田の妹。怖い。地獄少女だと思う。
でも何か好き(笑)

■浅井長政
お市さんの旦那。「正義」「正義」と暑苦しい。
なんか面倒くさい(笑)

■豊臣秀吉
マウンテンゴリラ

■竹中半兵衛
唇が紫色。豊臣の親友らしい。冷たそうな美貌と石田ボイスが相まって
途中まで「こいつは豊臣を裏切るに違いない!」と思っていたらそのままエンディングだった。
ただの秀吉大好きっこでした。

■長曾我部元親
ちょうそかべもとちか。とりあえず、口にしたいから無意味に連発する。
「うわ、ちょうそかべや」「あ!ちょうそかべや!」

■毛利元就
二次で「おくらの妖精」って言われてるのを見て非常に笑いました。
確かにおくらのようだ。彼の受けをよく見かけますが、
私は今のところ受けとか攻め以前に「ちょっと面白キャラ」認定ですまだ。
だってプライド高いしツンとしてるのに、ザビーを受け入れているところか、ツッコミ所満載。
ザビーのストーリーモードの彼はサンデー毛利を受け入れているんだもの。

■ザビー
元ネタはおそらくザビエルなんだろう恰幅のいい外人さん。
「愛」と「金」が好き。でも完全なるお笑いキャラだと思います。
「いーやでーすよーぅ!」みたいなしゃべり方だから。
けど案外攻撃力強くて「何だこいつ」っていつも思います。

■風魔小太郎
「ひゅーひゅー」の呼吸音のみ。
おめぇはダースベーダーか。

■武田信玄
真田幸村さんとこの軍の大将。暑苦しい2号。
史実では男の子が好きだったって言うのを前にテレビで見て、
史実とBASARAを混同すると幸村はぱっくん行かれちゃってんな。と思いつつ。
でも、BASARAではただのオトンと子のように見えます。

■上杉謙信
宝塚1号(ほぼ女子だと思います)

■かすが
宝塚2号

■明智光秀
絶対SM好きだ。
二次でギャグにしやすいキャラNO.1を贈りたい。

■前田利家
ほぼ裸みたいな服着てんな。

■まつ
利家の嫁。小学校の学級委員ぽい。

■宮本武蔵
絶対アホだ。

■島津義弘
好き。おじいちゃんすごい好き。
ザビーのストーリーモードとかいい人だ。
っていうかどのサイドから見てもいい人だ。
可愛いおじいちゃん。おじいちゃん好きだ。

■徳川家康
本田忠勝のことしか言わねぇ。

■本田忠勝
家康の部下。戦国最強。ロボ?ねぇ、ロボなの?
あ、でも実は極度の恥ずかしがり屋さんで全身を鎧で覆っていて
中身は案外イケメンシャイボーイ(いかつい)なら萌える。うん。萌える。

■松永秀久
結構織田信長より悪役キャラ。
丁寧で冷静なところがラスボスの風格。

■北条氏政
気の弱い?おじいちゃん。かわいい。
おじいちゃんは大体可愛いよ。

■本願寺顕如
金。よくわからん。金。
デブだと思ったら、筋肉らしい。

■今川義元
二次でギャグにしやすいキャラNO.2をお贈りします。
白塗り、「マロ」、乙女走り、「たも」、最強タッグ。


案外キャラいっぱい出てくるんだーわねー!!!
取り説の最後の声優一覧に、「直江兼続」があるんだけど、まだ出てきてません。
無意識下に流行に流されていたのか、BASARAって今むちゃくちゃ流行ってるんだってね。
っていう。びっくりです。

こないだヤフトピに「武将萌え」が「社会問題」とあって、
何だろか?と開いたら、最近大量の武将に胸ときめかす(たぶん)腐の方の女子たちが
余りあまる萌えを、ゆかりの神社の絵馬にぶつけていってるんだけどそれは
不謹慎じゃなかろうか、っていう問題だったんだけど、
その記事に貼ってある写真の絵馬が明らかにBASARAの伊達様と片倉さんイラストでした。

もうちょっと萌えはアングラで楽しんだ方が、社会との均整がとれるんじゃないかと
ワタクシのような隠れオタクは思います。


ゆかりの地は「へぇ~」と眺めて、家に帰ってブログに熱き思いは綴ればいいと思うよ!


ちなみに私は珍しく王道で、伊達×真田派で、たまに佐助×真田とか
小十郎×真田とかが見たくなる感じです。

王道だよね?

たまに王道だと思ってたCPが王道でなかったりするから驚くんですが、
たぶん私は「受け受けしい受け」があんまり好みじゃなくて、
「相手によってはちょっと攻めでもおかしくないかもしれない受け」が好きなので
世間と若干ギャップがあるのかもしれません。

ちなみに学園ヘヴンは、コンプリしたあと急激に啓太受けが駄目になって
コミック版学園ヘヴンもアニメ版学園ヘヴンも見れませんでした。
(だってコミック版は各巻ごとに相手決まって〇〇×啓太だし、アニメ版は和啓なんだもん)
私はあの人受けを推奨しているので、二次の世界でいいです。

ゲーム中は全然啓太受けだったんだけどなー。

あの人は2番目ぐらいに出番は多かったのにゲーム本編ではあんまり素性が知れなかった
なぞの多いキャラで、可愛いんだか格好いいんだか、半端なところがよかったです。
なんで受けじゃないんだろうか。

一応学園ヘヴンって啓太(主人公)総受けってわけじゃなくて
約2名は啓太攻めEDがあったんだけど、
それなら絶対あの人受けEDも用意すべきだ!とあの人受け好きが叫んどきます。

あれ?BASARAからなんでヘヴンになってるんだ?
BASARA熱炎上で火が付く同人熱。
やろう。近いうちに!
まずはリハビリで何か書く!



ゆらり。
坂の上辺りのアスファルトはぐらりぐらりと陽炎が立ち、それを何とはなく眺める。
ただでさえ暑いと言うのにそれは視覚からも熱を与えようとしているようで、うんざりした顔でこめかみから輪郭をなぞるようにあごへと流れる汗を手の甲で拭った。

「あちぃ……。」

辺りに人がいないもので気が抜けて口をついた言葉も力が無い。

ふつふつと阿部は怒りを燃やす。
元来長くない男の気は、熱気を孕んだまま少しも動かずにじっとそこにいて、通り掛かる者を蒸そうとしているかのような夏の気温に更に短くなっていた。

まずは夏の暑さに。実体のないものに対して腹を立てる不条理さに矛先はすぐに自分をこんな真夏の炎天下に歩かせるあの男へと加速度で移った。

あの馬鹿は。

今度は悪態を心の中に止めたが表情は阿修羅の如く。

お昼にケーブルテレビをぐりぐり目的なくチャンネルを回していたら
(いわゆるザッピング)
幽☆遊☆白書やってたので、どこらへんだろう?と止まったら

暗黒武術会の蔵馬VS鴉だった。


何回見ても、このくだりはいったい何なんだろう?と思いつつ、
幽白では断然蔵馬派の私ははぁはぁで見た。


「愛するものをこの手で殺す」って、
とがぴーいったいどういうつもり?

どう腐女子視線を捨てても鴉はやっぱり蔵馬を好きだよな。
ああ見えても男な彼に、「キレイ」だ「美しい」だ「顔は傷つけたくない」だ。


戦闘系漫画では必ず女子担当(←造語です)を好きになる私です。
ちなみに私的女子担当の定義は。。。
・作中”おかま”、”女”、”女みたい”など言われてる
・もしくは性別があいまい
・何か男の敵に気持ち悪いぐらい執着される
・戦闘になると妙に服がボロボロになる
って言う感じでしょうか。

聖戦士星矢ではアンドロメダ瞬が、
烈火の炎では水鏡が、
HUNTER×HUNTERではクラピカが、
最遊記では八戒が好き。実にわかりやすい。


八戒さんも気持ち悪い男敵に猛烈に愛されてましたね。
清一色。

でも腐界(←造語)では案外王道じゃないだよ。
上の人たち受けって。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
eriko
性別:
非公開
自己紹介:
隠れヲタがこっそりヲタ話をしているブログです。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]